小山須走テレビ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小山須走テレビ中継局の意味・解説 

小山須走テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 02:31 UTC 版)

小山須走テレビ中継局(おやますばしりテレビちゅうけいきょく)は、静岡県駿東郡小山町に開局したデジタルテレビ放送中継局である。

所在地

デジタルテレビ中継局概要

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK静岡
総合
34 100mW 450mW 水平偏波 静岡県 約1,700世帯 2010年12月24日[1][6]
2 NHK静岡
教育
39 全国
4 SDT
静岡第一テレビ
30 静岡県 2010年12月27日[1]
5 SATV
静岡朝日テレビ
32
6 SBS
静岡放送
51
8 SUT
テレビ静岡
52

放送エリア

歴史

補足

  • NHK・民放局とも当初は御殿場中継局によってカバーされる予定だったが[7]、2010年3月31日にロードマップが変更され[8]、小山須走局の設置が決定された[9]

出典・脚注

  1. ^ a b c d e 東海地区の開局状況(静岡県)(総務省東海総合通信局)
  2. ^ 地上波デジタルテレビチャンネル一覧(静岡県)(NHK静岡放送局)
  3. ^ a b c 地上デジタルテレビジョン放送局5中継局の予備免許及び三河一宮中継局の免許(報道資料2010年11月11日)(総務省東海総合通信局)
  4. ^ a b c 地上デジタルテレビジョン放送局3中継局の予備免許及び5中継局の免許(報道資料2010年12月9日)(総務省東海総合通信局)
  5. ^ a b c 静岡県内の地上デジタルテレビジョン放送局7中継局の免許(報道資料2010年12月22日)(総務省東海総合通信局)
  6. ^ a b 地上デジタルテレビジョン中継放送局の開局について(日本放送協会第1135回経営委員会(2011年1月25日開催)資料) (PDF) (日本放送協会)
  7. ^ アナログ放送中継局に対応するデジタル放送中継局一覧(NHK分、最終更新2009年9月30日)(総務省)
  8. ^ 地上デジタルテレビ放送中継局ロードマップ(NHK分、最終更新2011年1月21日)(総務省)
  9. ^ 地上デジタルテレビジョン中継放送局の設置計画について(日本放送協会第1117回経営委員会(2010年4月27日開催)資料) (PDF) (日本放送協会)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山須走テレビ中継局」の関連用語

小山須走テレビ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山須走テレビ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山須走テレビ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS