小城隕石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 04:00 UTC 版)
小城隕石 Ogi |
|
---|---|
![]() |
|
発見国 | ![]() |
発見場所 | 肥前国小城郡 現:佐賀県小城市小城町 |
落下日 | 1741年6月8日 和暦:寛保元年4月25日 |
総回収量(TKW) | 14.36kg |
プロジェクト:地球科学/Portal:地球科学 |
小城隕石(おぎいんせき、国際名称:Ogi)は、1741年6月8日(和暦:寛保元年4月25日)に現在の佐賀県小城市小城町に落下した隕石である。
4個の隕石(重量6kg、4.3kg、約2kg×2)が回収された。H6コンドライト隕石(石質隕石)である。
小城藩5代藩主・鍋島直英の治世時代に落下し、鍋島家が保有していたが、明治になってから4.3kgの破片はイギリス公使ハリー・パークスの要請によりイギリスに渡り、ロンドン自然史博物館の所有となった。6kgの破片は戦災で失われ、2kgの破片は行方が分からなくなっている。
隕石の落下日を1741年7月8日としている資料もある[1]。
脚注
- ^ Japanese Meteorites:Falls/Finds Since Recorded History(日本の隕石) - ウェイバックマシン(2008年5月6日アーカイブ分)2018年7月10日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 小城隕石のページへのリンク