小口基実とは? わかりやすく解説

小口基實

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小口 基實(おぐち もとみ、1947年[1]12月25日 - )は、長野県岡谷市出身[2]作庭家

来歴・人物

東京農業大学卒業後[1]、日本庭園を学ぶとともに[1]、東京・京都にて作庭家としての修行を積む[2]。1973年帰郷、有限会社「小口庭園」を立ち上げ、1974年頃から日本庭園を中心とした作庭活動に入る[2]。1976年から1993年にかけて、長野の庭園に関する調査結果を『信州の庭園』10巻にまとめて自費出版した[1]。この功績により、第2回日本庭園協会賞を受賞した[1]

代表作

著書

  • 『武学流庭園』昭和47年 戸田芳樹共著
  • 『出雲流庭園』昭和50年 戸田芳樹共著
  • 『琉球薩摩の庭園』昭和53年
  • 『信州の庭園」全10巻(自費出版)
  • 『信州の庭園めぐり』信濃毎日新聞社
  • 『小庭園と坪庭の造り方』農業図書
  • 『楽しい庭造り大百科』全5刊 ぎょうせい 共著
  • 『庭と文化とその心』
  • 『韓国の庭苑』平成11年4月

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 第2回受賞者 小口基實|日本庭園協会賞”. nitteikyou.org. 一般社団法人 日本庭園協会. 2022年4月29日閲覧。
  2. ^ a b c d 「小口 基實」さん”. shinkiko.com. 株式会社エス・エー・エス. 2022年4月29日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小口基実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小口基実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小口基實 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS