小出豊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小出豊の意味・解説 

小出豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 19:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
こいで ゆたか
小出 豊
生年月日 1974年
出生地 日本 千葉県
職業 映画監督脚本家編集技師
ジャンル 映画テレビドラマ
テンプレートを表示

小出 豊(こいで ゆたか、1974年 - )は、日本の映画監督である。

経歴

1974年、千葉県に生まれる[1]映画美学校フィクション・コース第6期高等科修了[2]。主な作品に『お城が見える』[3]、『こんなに暗い夜』[4]、『綱渡り』などがある[5]。2012年、神戸映画資料館にて特集上映が組まれる[6]

フィルモグラフィー

長編映画

  • 接吻(2008年)‐ スクリプター
  • こんなに暗い夜(2009年) - 監督・脚本・編集
  • 続・映画列車 リュミエールかエジソン(2015年) - 監督
  • SYNCHRONIZER(2017年)- 脚本・編集
  • 月極オトコトモダチ(2018年)‐ 編集

短編映画

  • 綱渡り(2000年) - 監督・脚本
  • お城が見える(2006年) - 監督・脚本
  • emerger(2008年) - 撮影
  • 月曜日(2009年) - 監督・脚本
  • わたしは人間ではないダイナマイトだ(2010年) - 監督・脚本
  • MISSING(2011年)‐ 脚本
  • ペイル・ブルー・ドット(2018年)‐ 監督・脚本・撮影・編集
  • アイドル残酷物語(2019年) - 監督・脚本

テレビ

  • 県境(2007年) - 脚本

脚注

  1. ^ 小出豊の読み方”. プラネットプラスワン (2014年11月22日). 2015年4月8日閲覧。
  2. ^ 修了生・在校生インタビュー”. 映画美学校. 2014年2月19日閲覧。
  3. ^ 藤井仁子 (2008年5月5日). “『お城が見える』(2006、小出豊)”. 革命の日の朝の屑拾い日記. 2013年6月16日閲覧。
  4. ^ 福田彩乃 (2009年6月1日). “CO2 in Tokyo '09 『ある光』高橋明大監督インタビュー 『こんなに暗い夜』小出豊監督インタビュー”. 映画芸術. 2013年6月16日閲覧。
  5. ^ 結城秀勇 (2012年6月25日). “小出豊『綱渡り』ほか”. Nobody. 2013年6月16日閲覧。
  6. ^ 廣瀬純 (2012年6月29日). “「転形期のインディペンデント映画 第1回 万田邦敏・小出豊作品集」に寄せて”. 神戸映画資料館. 2013年6月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小出豊」の関連用語

小出豊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小出豊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小出豊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS