小凌河とは? わかりやすく解説

小凌河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 09:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小凌河
延長 206 km
平均流量 -- m³/s
(--)
流域面積 5,475 km²
水源 遼寧省
水源の標高 -- m
河口・合流先 渤海
流域 中国
テンプレートを表示

小凌河(しょうりょうが、拼音: Xiǎolíng hé)は、中華人民共和国東北部遼寧省の西部(遼西)を流れる大きな河川。河北省東部の灤河水系と、遼寧省中央部の遼河水系の間を流れている。別名は錦川、あるいは錦水代に小霊河と改名され、代以降、東に隣接する大凌河と区別するために小凌河と称するようになった。

小凌河は葫芦島市建昌県に発し、北へ流れて朝陽市朝陽県で東へ折れ、錦州市の中心部を流れた後に南へ曲がって、渤海遼東湾三角州を形成し海に注ぐ。この三角州は、東にある大凌河河口の三角州とほぼ一体化している。

小凌河の大きな支流には、連山区から南票区へと小凌河の南の谷間を並行して流れ、錦州市中心部で小凌河に合流する女児河がある。

小凌河の全長は206km、流域面積は5,475平方km、年平均流量は3.98億立方メートル。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小凌河」の関連用語

小凌河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小凌河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小凌河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS