小井土正亮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小井土正亮の意味・解説 

小井土正亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 04:27 UTC 版)

小井土 正亮
名前
カタカナ コイド マサアキ
ラテン文字 KOIDO Masaaki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1978-04-09) 1978年4月9日(46歳)[1]
出身地 岐阜県岐阜市[1]
身長 175cm
体重 68kg
選手情報
ポジション DF
ユース
1994-1996 各務原高校
1997-2000 筑波大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001 水戸ホーリーホック 6 (0)
2011 ジョイフル本田つくばFC
通算 6 (0)
監督歴
2014- 筑波大学
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

小井土 正亮(こいど まさあき、1978年4月9日 - )は、岐阜県岐阜市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

来歴

小学校時代よりサッカーを始め、岐阜県立各務原高校から筑波大学体育専門学群に進学。蹴球部に入部して、3年次の第48回全日本大学サッカー選手権大会および4年次の第49回全日本大学サッカー選手権大会で2年連続準優勝を経験した[2]

2001年に大学を卒業し筑波大学大学院に通いながら、水戸ホーリーホックに入団して6試合に出場した。1年で現役を引退して、2002年の大学院修士2年次より蹴球部のヘッドコーチに就任した[2]

大学院修了後の2004年に柏レイソルのテクニカルスタッフ、2005年から2010年まで清水エスパルスのアシスタントコーチを歴任。清水時代は長谷川健太の下で分析担当を担った[2][1]

2011年、茨城県社会人サッカーリーグ所属(当時)のジョイフル本田つくばFCで現役復帰し、チームの1部昇格に貢献した。その後は主に少年世代を指導した。

2013年、長谷川が監督に就任したガンバ大阪のアシスタントコーチに就任[3]。同年9月に筑波大学の職員公募に合格し、2013年シーズンを以てG大阪を退団した[4]

2014年より筑波大学体育系助教となり、蹴球部のヘッドコーチに就任し、同年途中より監督に就任した[4]

父親は岐阜大学教育学部名誉教授 小井土由充

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2001 水戸 7 J2 6 0 0 0 0 0 6 0
2011 つくばFC 茨城県2部 - -
通算 日本 J2 6 0 0 0 0 0 6 0
日本 茨城県2部 - -
総通算 6 0 0 0 0 0 6 0

指導歴

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小井土正亮」の関連用語

小井土正亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小井土正亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小井土正亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS