小さな妖精ミルンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > アニメ作品 ち > 小さな妖精ミルンの意味・解説 

小さな妖精ミルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/21 14:32 UTC 版)

小さな妖精ミルン』(ちいさなようせいミルン)は、アメリカ映画監督ジョージ・ルーカスが総指揮を執り、大阪のアニメ会社アニメワールド大阪との共同制作を計画していたアニメ映画

宇宙から来た主人公の妖精が、カラスを通訳にして人間と交流する物語。

概要

大阪商工会議所1999年7月から「大阪アニメ産業振興研究会」を設置し、大阪を映像産業の拠点にすることを目指していた。2000年9月にジョージ・ルーカスを大阪に招いて正式契約を結ぶことになった。

本作の制作費約20億円の大半はアニメワールド大阪が負担、また同社が原画を作成し、ルーカスフィルムが動画にすることになっていた。アメリカでは3時間の映画として劇場で公開し、日本では30分の26回シリーズを半年にわたりテレビ放映する予定であったが、計画は中止された。

なお、制作母体であったアニメワールド大阪は、この企画の数年後に解散している。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小さな妖精ミルンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小さな妖精ミルンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小さな妖精ミルン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS