寺田弘行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺田弘行の意味・解説 

寺田弘行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 06:03 UTC 版)

寺田 弘行(てらだ ひろゆき、1968年1月29日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州在住の日本人シェフ

自身のYouTubeアカウントは200万人以上のチャンネル登録者を誇るアカウントであり[1]、料理に関する動画を投稿している。現在、目隠しをして30秒で切った人参の数のギネス世界記録を保持している[2]

来歴

10歳の頃に父親から料理を習い、1987年から1989年まで高知県にあるRKC調理製菓専門学校に通った。通っていた専門学校ではナイフ捌きの速さと細部へのこだわりなどで知られていた。卒業後、高知県南国市のファミリーレストラン「ゆず庵」で当時料理長を務めていた近藤の下で1989年から1992年まで働いた。後にマイアミに移り、自身のレストラン「NoVe Kitchen and Bar」を経営。2017年にレストランが閉店[3]

YouTubeでの活動

2011年からYouTubeでの活動を開始[2]。2015年に投稿された動画は5000万回以上再生された。2017年、目隠しをして人参を切るギネス記録を30秒で破った。枚数はこれまでの記録より38枚多い88枚を切りギネス記録を更新した。

2018年に、登録者が100万人を突破し、総再生回数1億回となった。

脚注

  1. ^ “米国で登録者200万人のユーチューバー寺田弘行さん帰高 中土佐町でカツオPR動画”. 高知新聞 (高知新聞社). (2022年10月27日). https://www.kochinews.co.jp/article/detail/603474 2023年12月13日閲覧。 
  2. ^ a b 「世界中に日本食の文化をマーケティングしていく」チャンネル登録者数200万人超えフロリダ在住人気YouTuber寺田弘行さん”. TORJA. トロントの魚屋さんTaro’s Fishで編集長のちょっと立ち話. VANJA (2022年12月7日). 2023年12月13日閲覧。
  3. ^ Ha, Thu-Huong (2015年11月18日). “Watch: A master sushi chef makes a roll out of a Big Mac” (英語). Quartz. G/O Media. 2023年12月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  寺田弘行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

寺田弘行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺田弘行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺田弘行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS