富下李央菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富下李央菜の意味・解説 

富下李央菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:52 UTC 版)

富下 李央菜
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2006-06-05) 2006年6月5日(19歳)
出身地 日本
千葉県[1]
KYOJO CUPでの経歴
デビュー 2023
所属 CERUMOINGING
車番 39
過去所属 KTMS
出走回数 9
優勝回数 0
ポールポジション 1
ファステストラップ 0
シリーズ最高順位 5位 (2024)

富下 李央菜(とみした りおな、2006年6月5日 - )は、日本のレーシングドライバー。

経歴

カート

2017年にカートを乗り始め、レオン・キッズ・カートGPシリーズで様々なクラスに出場し、コマ60クラスで4位、ジュニアカデットクラスで2位[2]、2018年にはコマ60クラスで優勝、ジュニアカデットクラスでは2位を記録[3]。2019年にジュニアカート選手権・FP-Jr部門でデビューし、最上川大会で2位に入り、初表彰台を獲得した(ランキング14位)[4]

2020年に全日本カート選手権・FP-3部門へステップアップし、デビュー戦となったもてぎで2位表彰台を獲得(ランキング7位)[4]。また、2021年にヤマハ「Formula Blue」KTのサポートドライバーに選出された[5]

2022年もFP-3クラスに出場し、春日龍之介とのチャンピオン争いを演じたが、最終的に敗れ2位で終えた[6]

KYOJO CUP

FCR-VITA01(2023年KYOJO CUP車両、大阪オートメッセ2024)

2023年

2023年5月5日、KTMSからKYOJO CUPに参戦[7]。デビュー戦でポールポジションを獲得したが、8周目の最終コーナーでリタイアに終わった[8]

第2戦で記録した5位が最高位となり[9]、23ポイントを獲得しランキング6位[10]

2024年

2024年もKTMSに残留[11]。唯一のダブルヘッダーとなった第3戦のレース2では4位でチェッカーを受けたが、レース後に翁長実希下野璃央がペナルティで降順となったため、2位へ繰り上がった[12]

第3戦欠場後の復帰戦となった第4戦で4位チェッカーを受けたが、1位でゴールした下野と2位の坂上真海が失格裁定が下り、繰り上がりで2位となった[13]スーパー耐久と並行して行われたノンタイトル戦のレース2で初優勝を飾った[14]

最終戦で一時2位まで順位を上げたが、最終的に4位でゴールし[15]、51ポイントを獲得しランキング5位[16]

2025年

2024年12月25日、CERUMOINGINGに移籍[17][18]

レース戦績

略歴

シリーズ チーム レース 優勝 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2023 KYOJO CUP KTMS 4 1 0 0 0 23 6位
2024 KYOJO CUP KTMS 5 0 0 0 2 51 5位
FCR-VITA 1 0 0 0 0 2 27位
2025 KYOJO CUP CERUMOINGING 4 0 0 0 0 8* 9位*
スーパー耐久 - ST-2英語版 KTMS 4 2 0 0 3 80 2位*‡
ソース:
  • * 現在シーズン中。
  • チーム成績

KYOJP CUP

エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
2023年 KTMS FUJ1
Ret
FUJ2
5
FUJ3
7
FUJ4
6
6位 23
2024年 FUJ1
9
FUJ2
1

7
FUJ2
2

2
FUJ3
FUJ4
2
NC
1

2
NC
2

1
FUJ5
4
5位 51
2025年 CERUMOINGING FUJ1
SPR

9
FUJ1
FIN

11
FUJ2
SPR

7
FUJ2
FIN

5
FUJ3
SPR

FUJ3
FIN

FUJ4
SPR

FUJ4
FIN

FUJ5
SPR

FUJ5
FIN

9位* 8*

脚注

  1. ^ 富下 李央菜 Riona Tomishita”. drivingathlete.com. 2025年5月23日閲覧。
  2. ^ REON KIDS KART GP 2017 シリーズポイントランキング”. reon.org. 2025年2月15日閲覧。
  3. ^ REON KIDS KART GP 2018 シリーズポイントランキング”. reon.org. 2025年2月15日閲覧。
  4. ^ a b “全日本/ジュニアカート選手権・東地域で活躍する女性ドライバーたち”. motorsports.jaf.or.jp. (2020年7月31日). https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2020/20200731-02 2025年2月15日閲覧。 
  5. ^ “2021年 ヤマハ「Formula Blue」KT サポートドライバー 決定!”. yamaha-motor.co.jp. (2021年1月21日). https://www.yamaha-motor.co.jp/kart/news/archives/0070.html 2025年2月15日閲覧。 
  6. ^ “FS-125部門東地域は波乱の展開、劇的な優勝をつかんだのは全日本初参戦の一宮總太朗選手!”. motorsports.jaf.or.jp. (2022年10月28日). https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2022/20221027 2025年2月15日閲覧。 
  7. ^ “KTMS、TGR GR86/BRZ Cupに小山美姫を、KYOJO CUPに富下李央菜を擁し参戦へ”. www.as-web.jp. (2023年5月5日). https://www.as-web.jp/domestic/938568?all 2025年2月12日閲覧。 
  8. ^ “2023年のインタープロト&KYOJO CUPが開幕。初戦は野尻智紀と三浦愛が優勝を飾る”. www.as-web.jp. (2023年5月5日). https://www.as-web.jp/domestic/941812/2 2025年2月12日閲覧。 
  9. ^ “KYOJO CUP Round 2”. drivingathlete.com. https://drivingathlete.com/wp-content/uploads/2023/07/b9b150da3234fff28800b22fc820f871.pdf 2025年2月15日閲覧。 
  10. ^ “DRIVER RANKING”. drivingathlete.com. https://drivingathlete.com/driver-ranking/2023-kyojo/ 2025年2月15日閲覧。 
  11. ^ “KYOJO CUPの2024年年間エントリーリスト発表。28台ものエントリーが集まる”. news.biglobe.ne.jp. (2024年4月11日). https://news.biglobe.ne.jp/sports/0411/ats_240411_2411896078.html 2025年2月15日閲覧。 
  12. ^ “斎藤愛未が2連勝。2位以下はペナルティの波乱で富下李央菜、平川真子が今季初の表彰台【KYOJO CUP第3戦】”. www.as-web.jp. (2024年7月22日). https://www.as-web.jp/domestic/1106664?all 2025年2月13日閲覧。 
  13. ^ “2台の失格で翁長が繰り上がり優勝。富下、平川がトップ3入り果たす【KYOJO CUP第5戦】】”. www.as-web.jp. (2023年11月11日). https://www.as-web.jp/domestic/1160543?all 2025年2月13日閲覧。 
  14. ^ “富下が初優勝!! KYOJOカップ”. chunichi.co.jp. (2023年11月18日). https://www.chunichi.co.jp/article/987710 2025年2月13日閲覧。 
  15. ^ “斎藤愛未が自身初タイトル獲得。二冠の夫、坪井翔と世界初の同シーズン夫婦王者に輝く【KYOJO CUP最終戦】”. www.as-web.jp. (2024年12月22日). https://www.as-web.jp/domestic/1166542?all 2025年2月13日閲覧。 
  16. ^ “DRIVER RANKING”. drivingathlete.com. https://drivingathlete.com/driver-ranking/2024-kyojo/ 2025年2月15日閲覧。 
  17. ^ “TOYOTA GAZOO Racing Presents its 2025 motorsport team setups in Japan”. Toyota Gazoo Racing. (2025年2月15日). https://toyotagazooracing.com/pressrelease/2024/1225-01/ 2024年12月25日閲覧。 
  18. ^ “2025年KYOJO CUPのエントリーリストが公開。14チームが集結、国内外より20人が参戦へ”. news.yahoo.co.jp. (2025年2月15日). https://news.yahoo.co.jp/articles/96957e2928c97425fa42b0672d50319764924d72 2025年2月13日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富下李央菜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富下李央菜」の関連用語

1
鈴木斗輝哉 百科事典
58% |||||

2
18% |||||

富下李央菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富下李央菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富下李央菜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS