宮澤正順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮澤正順の意味・解説 

宮澤正順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/11 14:00 UTC 版)

宮澤 正順(みやざわ まさより/せいじゅん、1931年 - )は、浄土宗の僧、中国思想学者。

1948年 旧制鎌倉中学校(現鎌倉学園)卒業。大正大学大学院文学研究科博士課程満期退学、横浜市立戸塚高等学校国語科教諭(村上春樹は当時の同僚)、大正大学教授、1998年「曾慥の研究」で文学博士。2002年定年退任、埼玉工業大学客員教授。日本道教学会・全国漢文教育学会・日韓及び日中韓仏教交流協議会等理事、静寛院和宮奉讃会評議員[1]。総本山知恩院、大本山増上寺、大本山光明寺布教師、西福寺住職[2]

著書

  • 素問霊枢』明徳出版社 中国古典新書続編 1994
  • 『曾慥の書誌的研究』汲古書院 2002
  • 蕪村一茶漱石の浄土信仰』明徳出版社 2006
  • 養生訓のことば』斯文会 MY古典 2012

共編著

  • 『香りの比較文化誌 東の「香」から西の「アロマテラピー」まで』シャウマン・ヴェルナー共編著 北樹出版 2001
  • 『道樞一字索引』麥谷邦夫, 金正耀共編 松香堂 2002

翻訳

  • 金正耀『中国の道教』監訳 平河出版社 1995

記念論文集

  • 『東洋比較文化論集 宮澤正順博士古稀記念』青史出版 2004

論文

脚注

  1. ^ 『養生訓のことば』著者紹介
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮澤正順」の関連用語

宮澤正順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮澤正順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮澤正順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS