宮坂元裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮坂元裕の意味・解説 

宮坂元裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 01:05 UTC 版)

宮坂 元裕(みやさか もとひろ、1940年 - )は、日本教育学者。

略歴

長野県岡谷市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、1963年東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科彫塑専攻卒業。東京教育大学附属小学校(現・筑波大学附属小学校)教諭。上越教育大学助教授。1997年横浜国立大学 教育学部教授。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科教授(併任)。横浜国立大学教育学部附属横浜小学校校長(併任)。2006年退官後、横浜国立大学名誉教授[1]。これらの期間に、文部省(現・文部科学省小学校学習指導要領図画工作)指導書作成協力者、公益社団法人日本美術教育連合理事長、公益財団法人教育美術振興会理事、公益財団法人三菱UFJ環境財団理事を務めた。2020年、文化庁長官表彰[2]

著書

単著

  • 『彫塑-基礎と実践』日本文教出版 1979年
  • 『「造形教育」という考え方』日本文教出版 2006年
  • 『「図画工作」という考え方』黎明書房 2016年

共著

  • 『造形遊びのヒント38』八ツ橋洋一共著 1993年
  • 『人気教師の体育・図工の仕事術46』松本格之祐共著 黎明書房 2007年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮坂元裕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮坂元裕」の関連用語

宮坂元裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮坂元裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮坂元裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS