守田敏也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守田敏也の意味・解説 

守田敏也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 13:18 UTC 版)

守田 敏也(もりた としや、1959年 - )は、日本フリーライター

来歴・人物

同志社大学社会的共通資本研究センター(故宇澤弘文教授主宰)客員フェローを経て、現在はフリーライター。フリーで取材を続けながら社会問題全般に関する研究を進めている。

京都「被爆二世・三世の会」世話人、兵庫県丹波篠山市原子力災害対策検討委員を兼任[1]

2011年3月11日以降、福島原発事故取材と放射線防護に専念している。各地で放射線防護と原子力災害対策の講演を行い[2][3][4]丹波篠山市では安定ヨウ素剤の事前配布を実現。ヨーロッパでも度々講演し、日本からの原発輸出が計画されているトルコに4回訪問している。 ブログ「明日に向けて」で情報を発信[5]

著作

  • 『原発からの命の守り方』( 2015年 海象社)
  • 『内部被曝』(2012年 岩波ブックレット 共著、矢ヶ﨑克馬 著 )
  • 『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』(2019年 にょきにょきプロジェクトメンバーとの共著)

脚注

  1. ^ 丹波篠山市原子力災害対策検討委員会委員名簿” (日本語). 丹波篠山市 (2022年4月1日). 2025年3月18日閲覧。
  2. ^ 【徳島】守田敏也氏講演会「内部被ばくから命を守る」” (日本語). コープ自然派事業連合 (2021年5月). 2025年3月18日閲覧。
  3. ^ 3月1日に京都市左京区で講演します”. 守田 敏也. 2025年3月18日閲覧。
  4. ^ 三重県総合文化センターで「さようなら原発三重パレード2025」が開催されました” (日本語). 三重県生活協同組合連合会 (2025年3月17日). 2025年3月18日閲覧。
  5. ^ 明日に向けて”. goo blog. 2023年9月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  守田敏也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

守田敏也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守田敏也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守田敏也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS