宇賀山徹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇賀山徹の意味・解説 

宇賀山徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 13:57 UTC 版)

宇賀山 徹
基本情報
国籍 日本
出身地 神奈川県
生年月日 1945年
身長
体重
179 cm
78 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

宇賀山 徹(うがやま とおる、1945年 - )は、神奈川県出身のアマチュア野球選手(一塁手)。

経歴

慶應義塾高等学校では左翼手として1963年夏の甲子園県予選決勝に進む。エース井上健仁(東映)を擁する横浜高と対戦。接戦となるが佐野勝稔に適時打を喫するなど3-5で敗退、甲子園出場はならなかった。

卒業後は慶應義塾大学へ進学。東京六大学野球リーグでは一塁手として活躍。同期のエース藤原真を擁し1967年春季リーグで優勝、直後の全日本大学野球選手権大会では、決勝で中大宮本幸信に抑えられ準優勝にとどまる。同年秋季リーグでは打率.424で首位打者を獲得した。ベストナインに2回選出される[1]

大学卒業後は日本鋼管に入社。1年目から四番打者として活躍するが1969年に一時引退。しかし2年後に復帰し、1973年都市対抗では鈴木博昭三菱自動車川崎から補強)とともに打線の主軸となる。古屋英雄上岡誠二ら強力投手陣の好投もあって勝ち進み、日立製作所との準決勝では佐藤博から2本塁打。決勝も日産自動車に大勝、初優勝を飾る[2]。同大会の橋戸賞を受賞し、社会人ベストナイン(一塁手)にも選出された。同年のインターコンチネンタルカップ日本代表となる。

脚注

  1. ^ 東京六大学野球連盟(記録)」(一財)東京六大学野球連盟
  2. ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宇賀山徹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇賀山徹」の関連用語

宇賀山徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇賀山徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇賀山徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS