宇多五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇多五郎の意味・解説 

宇多五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 09:40 UTC 版)

宇多 五郎(うだ ごろう、1901年6月30日 - 1982年10月11日[1])は、ドイツ文学者、翻訳家。

東京出身。1927年上智大学文学部独文科卒。上智大学講師、助教授、教授。外国語学部を創設し初代学部長。1972年定年、名誉教授。高村光太郎に師事した[2]。次男は宇多文雄

共著

  • 『小狐こん吉の冒険 愉快な冒険ブック』水野清之共著 牧陽社 1947
  • 『兎の丸さんの冒険 愉快な冒険ブック』水野清之共著 牧陽社 1948
  • 『じいさん蛙の冒険 愉快な冒険ブック (3)』水野清之 牧陽社 1948
  • 『かけ巣の貫太の冒険 愉快な冒険ブック 4』水野清之共著 牧書房 1948

翻訳

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 尾崎賢治「名誉教授訪問記 宇多五郎先生」『ソフィア』1978年11月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇多五郎」の関連用語

宇多五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇多五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇多五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS