姫神山 (長崎県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 姫神山 (長崎県)の意味・解説 

姫神山 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 12:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

姫神山(ひめがみやま)は、長崎県対馬市美津島町緒方にある山[1]。標高172m[2]

姫神山砲台跡

姫神山山頂には旧日本陸軍が日露戦争を前に1901(明治34)年に完成させた姫神山砲台の跡がある[1]。日露戦争が始まった1904年に3つの砲座に28cmりゅう弾砲を2砲床ずつ計6門設置し、左右の高台には観測所が設置された[1][2]太平洋戦争の終戦の1945年までに廃止され砲座跡や兵舎跡などが残っている[1][2]

2019年4月、戦争遺構として対馬市の史跡に指定された[1]。2020年10月、第二砲座跡などがイノシシによる掘削被害に遭っていることが判明した[2]

出典

  1. ^ a b c d e 対馬・姫神山砲台 海峡を望む天空の要塞” (日本語). 長崎新聞. 2020年10月27日閲覧。
  2. ^ a b c d イノシシがコンクリ舗装はがす 対馬の戦争遺構に被害” (日本語). 長崎新聞. 2020年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  姫神山 (長崎県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姫神山 (長崎県)」の関連用語

姫神山 (長崎県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姫神山 (長崎県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姫神山 (長崎県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS