妙経寺 (豊島区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 08:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動妙経寺 | |
---|---|
|
|
所在地 | 東京都豊島区上池袋3-8-5 |
位置 | 北緯35度44分21.4秒 東経139度43分06.3秒座標: 北緯35度44分21.4秒 東経139度43分06.3秒 |
山号 | 最上山 |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 最上位経王大菩薩 |
創建年 | 大正元年(1912年) |
開山 | 日経 |
公式HP | 池袋の妙経寺です |
妙経寺(みょうきょうじ)は、東京都豊島区にある日蓮宗の寺院。
歴史
1912年(大正元年)、日経によって開山された。その後、1935年(昭和10年)に岡山県の最上稲荷の関東別院となり、1955年(昭和30年)に「妙経寺」の寺号が公称された[1]。
当寺は日蓮宗の寺であるが、最上稲荷関東別院ということもあり、神仏習合の影響を色濃く残している。本尊の「最上位経王大菩薩」とは稲荷神のことである。そういう経緯もあり、境内には鳥居もある[1]。
交通アクセス
- 北池袋駅より徒歩5分。
脚注
参考文献
- 豊島区立郷土資料館 編『豊島の寺院(豊島区立郷土資料館調査報告第二集)』豊島区教育委員会、1986年
外部リンク
- 妙経寺_(豊島区)のページへのリンク