如来寺_(日光市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 如来寺_(日光市)の意味・解説 

如来寺 (日光市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 00:57 UTC 版)

如来寺 にょらいじ
所在地 栃木県日光市今市710
山号 星顕山
院号 光明院
宗旨 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
正式名 星顕山光明院如来寺
(非略体)星顯山光明院如來寺
札所等 下野三十三観音四番
法人番号 9060005002374
テンプレートを表示

如来寺(にょらいじ)は、栃木県日光市にある浄土宗の寺院。山号は星顕山。院号は光明院。本尊は阿弥陀如来

歴史

この寺は室町時代中期に創建。江戸時代には東照宮御造営の際、徳川第三代将軍家光が宿泊するために壮大な御殿が境内に建てられた。 また、安政3年(1856年)には報徳仕法の祖であり、今市の農村を復興した二宮尊徳翁死去の際、葬儀が行われた寺でもある。

文化財

日光市指定文化財
  • 木造地蔵菩薩立像(車止め地蔵)
  • 暁誉上人の五輪塔

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「如来寺_(日光市)」の関連用語

如来寺_(日光市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



如来寺_(日光市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの如来寺 (日光市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS