女将カードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女将カードの意味・解説 

女将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 09:59 UTC 版)

女将カード(おかみかーど)は、茨城県の観光キャンペーンの一環として制作された印刷物[1]

観光を盛り上げようと女将たちが茨城県とともに企画、茨城県古河市に本社を置くジャパンフリトレー株式会社とコラボする形で実現。2023年10月1日より「マイクポップコーン」のおまけとして発売している[2]。茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合員である旅館・ホテルのほか、県内小売店などで2023年12月31日まで販売される予定[3]。2022年にも同様のカードが販売されたが、これは第2弾に当たる[3][4]

遊戯王ポケモンカードをイメージしたカードは全部で28種類あり、それぞれのカードには

  • 女将の名前と写真
  • 勤務先の旅館・ホテルの名称
  • 「嫣麗なる女帝 ジェントレストクイーン」「不思議な谷間の姫百合 ワンダーリリーオブザバレー」「純愛の舞姫 ダンスプリンセスオブロマンス」「純一無雑な蜜蜂 ハニービー」などの二つ名
  • 「pt」という数値(事前に行ったアンケートをもとに女将の長所などを数値化)

が記載されている[1][2]

28種のうち1種はめったに出ない、いわゆるレアカードである(特典あり[3])。東京新聞水戸支局の鈴木智子は、ポップコーンを100袋購入したがレアカードを含む3種は手に入れていない[5]

反応・評価

大井川和彦知事は、2023年10月19日放送の『めざまし8』のなかで、「今回は当たりに当たってすごい人気になっていますよね、ネットでもずいぶんバズっているので若干驚くくらいの反響かなと思っております」[1]「あでやかな女将が茨城県の旅館でお待ちしておりますので、全国の皆さんぜひおいでいただきたいなと思います」[6]などとコメントした。

タレントの中川翔子は、自身がコメンテーターを務める『ひるおび』の2023年10月19日放送中、「これ女将バトルとかできたら楽しそう」などと話した[7]

出典

  1. ^ a b c news.yahoo.co.jp 2023a.
  2. ^ a b news.tv-asahi.co.jp 2023.
  3. ^ a b c 茨城県 2023.
  4. ^ 「誰が出るかな!? 日本初の「いばらき女将カード」いばらき女将カード付マイクポップコーン」『旅の手帖』第47巻第10号、交通新聞社、2023年9月8日、63頁、全国書誌番号:00030156 
  5. ^ 鈴木智子 (2023年10月21日). “<突撃イバラキ>ポップコーン買うと付いてくる 女将カード27種 目指せ制覇 毎日大人買い 残るは2種”. 東京新聞TOKYO Web. 2023年10月23日閲覧。
  6. ^ news.yahoo.co.jp 2023b.
  7. ^ 中川翔子 大人気で入手困難“女将カード”、掲載の数値に着目し「女将バトルとかできたら楽しそう」”. sponichi.co.jp (2023年10月19日). 2023年10月22日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女将カードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

女将カードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女将カードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女将カード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS