奥村温良とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥村温良の意味・解説 

奥村温良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 18:18 UTC 版)

奥村 温良 (おくむら はるよし、元禄6年2月26日1693年4月1日) - 元文元年10月4日1736年11月6日))は、加賀藩年寄。加賀八家奥村分家第5代当主。

父は奥村悳輝。兄弟は奥村明敬横山貴林奥村有定。正室は前田孝行の娘。子は奥村保命奥村修古奥村易直奥村煕殷。幼名は茂松。通称は数馬、内記。

生涯

加賀藩年寄奥村悳輝の五男として金沢に生まれる。宝永3年(1706年)、兄明敬の死去により家督と知行1万7450石を相続する。神護寺受け取り、火消を務める。正徳元年(1711年)、人持組頭となる。藩主前田吉徳の娘喜代姫(浅野宗恒室)誕生の際に蟇目役を務める。享保8年(1723年)6月、藩主吉徳の家督相続の御礼言上の際に江戸城で将軍徳川吉宗に拝謁する。享保17年(1732年)、藩財政の最高責任者である御勝手方御用主附となる。元文元年(1736年)10月4日没。享年44。家督は長男保命が相続した。次男修古は叔父奥村有定の養子となって奥村宗家を相続した。

人物

人柄は穏やかで控え目、武道に秀で能書であった。

参考文献

  • 『加賀藩史稿』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥村温良」の関連用語

奥村温良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥村温良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥村温良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS