奈良延長線計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 04:34 UTC 版)
山田川駅 - 平城駅間、宇治起点24kmから分岐し法華寺を経て省線奈良駅西口に至る4.6km路線で、自社完結で京都 - 奈良間を30分で結ぶ計画であった。1927年11月8日に免許申請し、1928年4月4日免許を取得したが、工事着手することなく1942年1月27日失効している。
※この「奈良延長線計画」の解説は、「奈良電気鉄道」の解説の一部です。
「奈良延長線計画」を含む「奈良電気鉄道」の記事については、「奈良電気鉄道」の概要を参照ください。
- 奈良延長線計画のページへのリンク