太田直道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田直道の意味・解説 

太田直道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 05:30 UTC 版)

太田 直道(おおた なおみち、1946年4月1日[1] - )は、日本哲学者宮城教育大学名誉教授

経歴

大阪府生まれ。1969年京都大学文学部哲学科卒業。1975年名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、名古屋大学文学部助手、宮城教育大学講師、助教授、教授。2004年「カント反省的判断論の研究」で名大文学博士。2011年定年退任、名誉教授

著書

  • 『精神の描きかた 「足もと哲学」への誘い』青木書店 シリーズ「現代批判の哲学」1999年
  • 『揺れる子どもの心』三学出版 1999年
  • 『カントの人間哲学 反省的判断論の構造と展開』晃洋書房 2005年
  • 『生き方の道徳教育 現代道徳哲学二十講』三学出版 2008年
  • 『人間の時間 時間の美学試論』花伝社 2008年
  • 『人間精神の哲学史ー震災時代を生きるための哲学ー』日本教育公務員弘済会宮城支部 2012年
  • 『人間教育の哲学史ー人間は何を教えてきたかー』日本教育公務員弘済会宮城支部 2013年
  • 『人間とその術 人間は何を作ってよいか 創立六〇周年記念宮城教弘講座哲学の贈りもの』日本教育公務員弘済会宮城支部 2014年
翻訳

論文

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田直道」の関連用語

太田直道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田直道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田直道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS