大舘勝治
(大館勝治 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 09:38 UTC 版)
![]() |
大舘 勝治(おおだて かつじ、1942年4月 - )は、日本の民俗学者。さいたま民俗文化研究所所長。
来歴
埼玉県出身。1966年に國學院大學文学部文学科を卒業後、埼玉県教育局職員となり文化財保護行政、博物館等に従事、1997年埼玉県立歴史資料館館長、2000年にさいたま民俗文化研究所を設立、以来所長。兄は元帝京大学教授の大舘右喜(うき)。
著書
単著
- 『田畑と雑木林の民俗』慶友社、1995年
- 『民俗からの発想―雑木林のある暮らし・地域と子どもたちの原風景』幹書房、2000年
- 『民俗の原風景』朝日新聞社、2001年
共著
- 『農家のモノ・人の生活館』(宮本八重子との共著)柏書房、2004年
外部リンク
固有名詞の分類
- 大舘勝治のページへのリンク