大須賀久兵衛尉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大須賀久兵衛尉の意味・解説 

大須賀久兵衛尉

(大須賀久兵衛 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 07:20 UTC 版)

大須賀 久兵衛尉(おおすが きゅうべえのじょう、生年不詳 - 天正3年5月21日1575年6月29日))は、戦国時代武将信濃国更級郡土豪。別称・佐渡守、実名は不詳。

桓武平氏千葉氏族。信濃小県郡村上義清に従って武田晴信信濃侵攻に抵抗していたが武田方に内通し、天文22年(1553年)には武田方に内応して狐落城(坂城町網掛)を陥落させ、城将の小島兵庫助らを討ち取って村上方の混乱を誘い、武田家に帰順した(『戦国遺文武田氏編』-554号)。

また布施(現在の長野市)における戦いでも功績があり、弘治3年(1557年)には狐落城攻略とあわせて晴信から褒賞されている。北信地域において武田勢と越後の長尾景虎の勢力が対峙していた弘治元年(1555年)9月11日には、旭山城と見られる某城内に長尾方に内通したものが小屋に放火する事件が起こり、久兵衛はこの者を捕縛し、晴信から褒章されている(『戦武』-456号)。

以後も信玄・勝頼に仕えて戦功を挙げている。天正3年(1575年)5月21日の長篠の戦いで、子の杢太郎とともに討死した。翌年、遺領を弟の小次郎が相続した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大須賀久兵衛尉」の関連用語

1
10% |||||

大須賀久兵衛尉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大須賀久兵衛尉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大須賀久兵衛尉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS