大阪重粒子線センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪重粒子線センターの意味・解説 

大阪重粒子線センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 14:39 UTC 版)

大阪重粒子線センター

外観 (2021年11月)
情報
英語名称 Osaka Heavy Ion Therapy Center
標榜診療科 放射線科
開設者 公益財団法人大阪国際がん治療財団
管理者 大阪重粒子線施設管理株式会社
開設年月日 2018年3月
所在地
540-0008
位置 北緯34度41分5秒 東経135度31分13秒 / 北緯34.68472度 東経135.52028度 / 34.68472; 135.52028
PJ 医療機関
テンプレートを表示

大阪重粒子線センター(おおさかじゅうりゅうしせんセンター)は、大阪府大阪市中央区大手前にある、重粒子線がん治療を行う医療機関である。

概要

大阪初となる重粒子線がん治療施設である。

2010年(平成22年)3月の成人病センター整備基本構想、及び2011年(平成23年)9月の大阪府議会での「成人病センター建て替えを契機とした粒子線治療装置などの最先端医療技術導入構想」の議論を踏まえ、2013年(平成25年)7月に「重粒子線がん治療施設整備運営事業」を行う民間事業者の公募が行われ、2013年(平成25年)12月に代表事業者を医療法人協和会、構成事業者をグリーンホスピタルサプライ(シップヘルスケアホールディングス連結子会社)、協力事業者を日建設計鹿島建設東芝(東芝は後に日立製作所に変更)で構成されるグループに決定された[1]

2018年(平成30年)10月16日に治療を開始した。2020年12月までの治療実績は延べ1,054例である[2]

施設概要

診療科

  • 放射線科

関連項目

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大阪重粒子線センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪重粒子線センター」の関連用語

大阪重粒子線センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪重粒子線センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪重粒子線センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS