大石雅彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大石雅彦の意味・解説 

大石雅彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 23:35 UTC 版)

大石 雅彦(おおいし まさひこ、1953年- )は、日本のロシア文学者早稲田大学文化構想学部教授(文学学術院)。文化記号論、ロシア・アヴァンギャルドが専門。

静岡県生まれ。早稲田大学文学部露文科卒、同大学院文学研究科博士課程退学。2004年「マレーヴィチ考」で文学博士

著書

  • 『ロシア・アヴァンギャルド遊泳 剰余のポエチカのために』水声社 1992
  • 『『新青年』の共和国』水声社 1992
  • 『聖ペテルブルク』水声社 1996
  • 『マレーヴィチ考 「ロシア・アヴァンギャルド」からの解放にむけて』人文書院 2003
  • 『モスクワの声』(小説)水声社 2008
  • 『彼我等位 日本・モダニズム/ロシア・アヴァンギャルド』水声社 2009
  • エイゼンシテイン・メソッド イメージの工学』平凡社、2015 

翻訳

  • 構成の詩学 芸術テクストの構造と構成的形式のタイポロジー ボリス・ウスペンスキイ 川崎浹共訳 法政大学出版局 1986.2 (叢書・ウニベルシタス)
  • 映画の記号論 ユーリイ・M・ロトマン 平凡社 1987.11 (テオリア叢書)
  • ロシア・アヴァンギャルド 7 レフ 芸術左翼戦線 松原明共編 国書刊行会 1990.4
  • ロシア・アヴァンギャルド 3 キノ 映像言語の創造 田中陽共編 国書刊行会 1994.9
  • ロシア・アヴァンギャルド 5 ポエジア 言葉の復活 亀山郁夫共編 国書刊行会 1995.7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大石雅彦」の関連用語

大石雅彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大石雅彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大石雅彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS