大田消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大田消防本部の意味・解説 

大田消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 09:42 UTC 版)

大田消防本部
各種表記
ハングル 대전소방본부
漢字 大田消防本部
発音 テジョンソバンボンブ
英文 Daejeon Fire Fighting Head Office
テンプレートを表示

大田消防本部(テジョンしょうぼうほんぶ)は、大韓民国大田広域市を管轄区域とする消防本部である。1989年1月1日に設置された。住所は大田広域市西区ヒャンチョン通70(屯山洞1420)。

本部組織

  • 消防本部長(消防准監)
    • 消防行政課(以下の課長、室長、団長は地方消防正)
    • 予防安全課
    • 対応管理課
    • 119総合状況室
    • 119特殊救助団

消防署

大田消防本部には5消防署のもと、26の119安全センターと各々5の119救助隊、119救急隊がある。

組織

  • 署長(地方消防正)
    • 消防行政課(以下の課長、団長は地方消防領)
    • 予防安全課
    • 119災難対応課
    • 現場対応団
    • 119安全センター(以下のセンター長、隊長は地方消防警または地方消防尉)
    • 119救助隊
    • 119救急隊

消防署一覧

各消防署及び所属119安全センターの名称は以下の通り。

消防署 119安全センター
東部消防署 佳陽、三省、元洞、芙沙、山内、龍雲
屯山消防署 葛馬、太平、炭坊、月坪、セムモリ
大徳消防署 法洞、大禾、徳岩、文坪、宋村
儒城消防署 道龍、田民、九岩、弓洞、老隠
西部消防署 福守、文化、山城、佳水院、元内

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田消防本部」の関連用語

大田消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS