大田原市立大田原中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 栃木県中学校 > 大田原市立大田原中学校の意味・解説 

大田原市立大田原中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 04:47 UTC 版)

大田原市立大田原中学校
北緯36度51分31.3秒 東経140度0分23.3秒 / 北緯36.858694度 東経140.006472度 / 36.858694; 140.006472座標: 北緯36度51分31.3秒 東経140度0分23.3秒 / 北緯36.858694度 東経140.006472度 / 36.858694; 140.006472
国公私立の別 公立学校
設置者 大田原市
校訓 文武両道
共学・別学 男女共学
学校コード C109210000802
所在地 324-0047
栃木県大田原市美原1丁目14番2号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大田原市立大田原中学校(おおたわらしりつ おおたわらちゅうがっこう)は、栃木県大田原市美原にある公立中学校

概要

通称は「大中(だいちゅう)」。旧制大田原中学校は現在の栃木県立大田原高等学校にあたる。令和元年度8月から新校舎の設立工事が開始されている。令和2年10〜11月頃完成予定。

クラス編成
年度 1学年 2学年 3学年
平成25年度 8 7 6
平成26年度 7 8 7
平成27年度 7 7 7
平成28年度 7 7 7
平成29年度 6 7 7
平成30年度 6 6 7
令和元年度 6 6 6
令和2年度 6 6 6
令和3年度 6 6 6
令和4年度 6 6 5
令和5年度 5 6 6

学校全体生徒数(2022年)

全体:584

中1:192

中2:196

中3:175

特別支援学級:21[1]

学校全体教職員数(2022年)

教員:40[2]

学校行事

体育祭

毎年5月の週末に同校校庭にて開催される。各学年がクラスごとに、「赤獅」・「青龍」・「白虎」・「黄豹」・「緑鳳」・「紫雀」の6団に分かれて順位を競う。陸上競技の他に応援合戦・集団行動の部門があり、それぞれに順位がつけられる。

起翔祭

毎年11月3日文化の日)に開催される文化祭。午前の部は市内の那須野が原ハーモニーホールにて、学年別クラス対抗の合唱コンクールが行われる。2011年度(平成23年度)から午後の部も那須野が原ハーモニーホールにて行われる。

生徒会活動

  • 生徒会事務局
  • 保健委員会
  • 体育委員会
  • 図書委員会
  • 給食委員会
  • 学習委員会
  • 交通委員会
  • 緑化委員会
  • 生活委員会
  • リサイクル委員会
  • 環境整備委員会
  • 福祉委員会

部活動

運動部
  • 野球部(男子)
  • サッカー部(男子)
  • 陸上競技部(男子・女子)
  • ソフトボール部(女子)
  • ソフトテニス部(男子・女子)
  • バスケットボール部(男子・女子)
  • バレーボール部(女子)
  • 卓球部(男子・女子)
  • 水泳競技部(男子・女子)
  • 剣道部(男子・女子)
  • 柔道部(男子・女子)
  • 相撲部(男子)(臨時)
  • 駅伝部(男子・女子)(臨時)
  • 弓道部(男子・女子)
  • スキー部(男子・女子)(臨時)
文化部
  • 吹奏楽部(男子・女子)
  • 合唱部(女子)(男子は臨時)
  • 美術部(男子・女子)
  • 文化教養部(男子・女子)
  • 将棋部(男子・女子)(臨時)

通学区域

大田原市立西原小学校・紫塚小学校の通学区域に相当する[3]

大田原市
  • 中央2丁目の一部
  • 末広1丁目の一部、2丁目の一部、3丁目の一部
  • 美原1-3丁目
  • 浅香1-4丁目、5丁目の一部
  • 若松町の一部
  • 富士見1丁目の一部、2丁目の一部
  • 加治屋
  • 親園の一部
  • 実取の一部
  • 山の手2丁目の一部
  • 中央1丁目の一部、2丁目の一部
  • 住吉町1丁目の一部、2丁目の一部
  • 紫塚1-4丁目
  • 本町1-2丁目
  • 末広3丁目の一部
  • 町島の一部
  • 今泉の一部

進学前小学校

  • 大田原市立西原小学校
  • 大田原市立紫塚小学校

交通

脚注

  1. ^ 株式会社ガッコム. “大田原市立大田原中学校 » 児童数生徒数情報|Gaccom[ガッコム]”. Gaccom(ガッコム). 2020年1月27日閲覧。
  2. ^ 株式会社ガッコム. “大田原市立大田原中学校 » 教職員情報|Gaccom[ガッコム]”. Gaccom(ガッコム). 2020年1月31日閲覧。
  3. ^ 大田原市 大田原市立小学校・中学校通学区域一覧 (2013年6月26日)2017年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田原市立大田原中学校」の関連用語

大田原市立大田原中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田原市立大田原中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田原市立大田原中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS