大槻邦雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大槻邦雄の意味・解説 

大槻邦雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 15:06 UTC 版)

大槻 邦雄
名前
カタカナ オオツキ クニオ
ラテン文字 OTSUKI Kunio
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-04-29) 1979年4月29日(45歳)
出身地 東京都新宿区
身長 172cm
体重 67kg
選手情報
ポジション DF/MF
利き足
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大槻 邦雄(おおつき くにお、1979年4月29日 - )は、東京都新宿区出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

ポジションはDF/MF

来歴

三菱養和サッカークラブジュニアユース、ユースを経て国士舘大学サッカー部でプレー。2学年上に佐伯直哉鈴木勝大、1学年上に西村卓朗木谷公亮、同学年に板橋裕也山根伸泉、1学年下に白尾秀人、2学年下に相馬崇人がいた。在学中はJSL、JFLに出場。関東大学リーグ、総理大臣杯、インカレなどで優勝を経験。大学卒業後、JFL・横河武蔵野FCでプレー。選手生活と並行して国士舘大学大学院スポーツシステム研究科を修了し修士号を取得。

2013年より三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニアの監督を務め、全日本少年サッカー大会に2度の出場、ダノンネーションズカップ in JAPANにて第3位を獲得するなどジュニア世代の指導に定評がある。

また幼児から大人まで指導の幅が広く、年代に応じたさまざまな視点で指導にあたっている。

中学校・高等学校教諭一種免許状(体育科)を保有。

2017年6月9日に著者として初めての書籍『クイズでスポーツがうまくなる (知ってる?サッカー)』をベースボールマガジン社より出版した。

2023年、ユース・大学時代の先輩・西村が強化部長を務めている水戸ホーリーホックのジュニアユースコーチに就任した[1]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1999 国士舘大 5 JFL 9 1 - 9 1
2000 13 10 0 - 10 0
2001 2 8 0 - 8 0
2004 横河武蔵野FC 16 0 - 16 0
2005 27 1 - 27 1
通算 日本 JFL 70 2 - 70 2
総通算 70 2 - 70 2

指導歴

  • 2003年 今越FCサッカースクール
  • 2004年 - 2006年 横河武蔵野FCサッカースクール / 横河武蔵野FCU-12コーチ
  • 2007年 - 2022年 三菱養和SC
    • 2007年 - 2008年 調布ジュニアユースU-15コーチ
    • 2009年 - 2010年 調布SS U-12監督
    • 2011年 - 2012年 清瀬SS チーフ / 三菱養和清瀬SS U-12監督
    • 2013年 - 2018年 巣鴨ジュニア U-12監督
    • 2019年 - 2020年 三菱養和SCユース ヘッドコーチ
    • 2021年 - 2022年 巣鴨ジュニアユース U-15コーチ
  • 2023年 - 水戸ホーリーホック
    • 2023年 ジュニアユース コーチ
    • 2024年 - ジュニアユース 監督

脚注

  1. ^ アカデミースタッフ就任のお知らせ』(プレスリリース)水戸ホーリーホック、2023年4月11日https://www.mito-hollyhock.net/news/p=26304/2023年11月29日閲覧 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大槻邦雄」の関連用語

大槻邦雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大槻邦雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大槻邦雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS