大山登山マラソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大山登山マラソンの意味・解説 

大山登山マラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 22:51 UTC 版)

大山登山マラソン
イベントの種類 市民マラソン大会
正式名称 大山登山マラソン
開催時期 毎年:3月
会場 神奈川県伊勢原市伊勢原小学校グラウンド
主催 伊勢原市、伊勢原市教育委員会
運営 同大会実行委員会
伊勢原小学校グラウンド(開会式)への交通アクセス
最寄駅 小田急伊勢原駅
公式サイト
備考
コース:伊勢原駅北口(一の鳥居前)〜大山阿夫利神社下社 9.0km
テンプレートを表示

大山登山マラソン(おおやまとざんマラソン)は、神奈川県伊勢原市で開催される[1]市民マラソンで、陸上の正式種目としての範疇には属さない。ゴールの大山阿夫利神社からは関東一円を眺望出来る。大山登山マラソン大会と表記されることもある。

概要

神奈川県の歴史的な古道大山道」の登りだけの片道コースのレース伊勢原駅前をスタートし、ゴールは標高680m地点という過酷なマラソンである。2011年と2020・21・22年は中止。

特徴

  • 大山街道の標高差650mを登りきる片道9kmのコースで、終盤には1610段の石段がある。
  • 距離表示や給水、沿道での応援などのサポート体制が万全
  • 記録にランナーズチップを採用
  • 伊勢原のお土産が会場に一杯
  • 参加賞として大会オリジナルバッグ
  • 復路のケーブルカーバスがエントリー・ナンバー・カード提示で無料

種目

男子

  • 29歳以下
  • 30歳代
  • 40歳代
  • 50歳代
  • 60歳以上

女子

  • 39歳以下
  • 40歳以上

アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯35度23分54.51秒 東経139度18分40.53秒 / 北緯35.3984750度 東経139.3112583度 / 35.3984750; 139.3112583




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大山登山マラソン」の関連用語

大山登山マラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大山登山マラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大山登山マラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS