大子町立だいご小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大子町立だいご小学校の意味・解説 

大子町立だいご小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 15:36 UTC 版)

大子町立だいご小学校
北緯36度46分22.06秒 東経140度21分13.03秒 / 北緯36.7727944度 東経140.3536194度 / 36.7727944; 140.3536194座標: 北緯36度46分22.06秒 東経140度21分13.03秒 / 北緯36.7727944度 東経140.3536194度 / 36.7727944; 140.3536194
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城町
併合学校 大子小学校
浅川小学校
上岡小学校
矢田小学校
池田小学校
下野宮小学校
黒沢小学校[1][2]
設立年月日 2001年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B108236400021
所在地 319-3526
茨城県久慈郡大子町大子460番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大子町立だいご小学校(だいごちょうりつだいごしょうがっこう)は、茨城県久慈郡大子町大子にある公立小学校

概要

  • 本校は、大子町の小学校再編計画により、大子・浅川・上岡・矢田・池田の5小学校が統合して開校した。その後、下野宮小学校と黒沢小学校も統合した。

沿革

  • 2001年平成13年)4月1日 - 大子・浅川・上岡・矢田・池田の各小学校を統合し、開校。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 下野宮小学校を統合。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 黒沢小学校を統合。

通学区域と進学先中学校

出典[3]

通学区域

  • 大子(全域)
  • 浅川(全域)
  • 上岡(全域)
  • 池田(全域)
  • 高田(全域)
  • 下野宮(全域)
  • 川山(全域)
  • 冥賀(全域)
  • 矢田(全域)
  • 大生瀬(富ノ草・塩ノ久保)
  • 町付(全域)
  • 北吉沢(全域)
  • 上郷(全域)
  • 中郷(全域)
  • 上野宮(全域)

進学先中学校

  • 大子町立大子中学校

周辺

  • 文武館跡の大ケヤキ群 - 同一敷地内
  • 社会福祉法人清和会だいご保育園 - 校地東側に隣接。かつ、進学前保育園のひとつ。
  • 大子町立大子幼稚園 - 十二所神社参道をはさんで、校地西側に隣接。なお、本校体育館とは南側に隣接。
  • 十二所神社
    • 十二所神社以外の神社仏閣も点在。
  • 百段階段 - 十二所神社参道
  • 大子郵便局
  • 茨城県道・栃木県道28号大子那須線
  • 久慈川
  • 国道461号線
  • 大子町交流拠点施設「BBD〜Bright Base Daigo」
  • 大子町文化福祉会館まいん
    • 大子町観光協会
  • JR東日本水郡線常陸大子駅

アクセス

  • JR常陸大子駅より、
    • 大子幼稚園西側の大子町道経由で、徒歩約545m・約8分。
    • 百段階段経由で、徒歩約465m・約7分。

脚注

  1. ^ 学校紹介 - 大子町立だいご小学校ホームページ内
  2. ^ 大子町における学校設立から統廃合の経緯と統合校における特色ある教育活動の実際 (PDF)
  3. ^ 大子町児童生徒等の就学に関する規則(昭和52年11月14日教育委員会規則第1号・注)平成19年2月から改正経過を注記した。) - 大子町教育委員会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大子町立だいご小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大子町立だいご小学校」の関連用語

大子町立だいご小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大子町立だいご小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大子町立だいご小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS