岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 愛知県道 > 岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線の意味・解説 

岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線

(大垣江南線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 14:06 UTC 版)

一般県道
岐阜県道193号大垣江南線
愛知県道193号大垣江南線
地図
愛知県道193号大垣江南線
起点 岐阜県大垣市
終点 愛知県江南市
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
岐阜県大垣市長沢町
愛知県一宮市木曽川町

岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線(ぎふけんどう・あいちけんどう193ごう おおがきこうなんせん)は、岐阜県大垣市愛知県江南市を結ぶ一般県道岐阜県道愛知県道)である。

概要

岐阜県内では、大垣市墨俣地区、羽島市の一部、長良川の橋など、かなりの区間が未開通である。これは元々羽島江南線だったのを延長したためである。その前の名称は愛知県道奥江南線であった。[要出典]

一宮市今伊勢町馬寄(愛知県道190号名古屋一宮線交点) - 一宮市大赤見(愛知県道64号一宮犬山線交点)は、1.5車線区間であり、狭い道路である。

国道22号を潜る箇所は高さ制限がある。

長良川の橋は、長良川新橋(仮称)として、2022年に着工。2024年3月時点では安八町側の橋脚の一部と羽島市側の取付道路の工事が進められている。

路線データ

歴史

年表

  • 2015年平成27年)2月18日:大垣市三本木 - 安八郡安八町東結(大安大橋を含む区間)供用開始[1]

路線状況

重複区間

道路施設

地理

通過する自治体

主な接続道路

大安大橋の右岸で接続する岐阜県道232号今尾大垣線とその左岸で接続する岐阜県道220号安八海津線

岐阜県

愛知県

脚注

出典

  1. ^ 岐阜県公報 第2620号”. 岐阜県. p. 76 (2015年2月6日). 2020年7月13日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線」の関連用語

岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS