大垣市総合福祉会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大垣市総合福祉会館の意味・解説 

大垣市総合福祉会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 15:47 UTC 版)

大垣市総合福祉会館
情報
用途 福祉活動の拠点
建築主 大垣市
管理運営 社会福祉法人大垣市社会福祉協議会
構造形式 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨)
敷地面積 1,771.39 m² [1]
延床面積 2,395.68 m² [1]
階数 地上5階[1]
竣工 1985年昭和60年)
所在地 503-0922
岐阜県大垣市馬場町124番地
座標 北緯35度21分26.7秒 東経136度36分43.8秒 / 北緯35.357417度 東経136.612167度 / 35.357417; 136.612167 (大垣市総合福祉会館)座標: 北緯35度21分26.7秒 東経136度36分43.8秒 / 北緯35.357417度 東経136.612167度 / 35.357417; 136.612167 (大垣市総合福祉会館)
テンプレートを表示

大垣市総合福祉会館(おおがきしそうごうふくしかいかん)は、岐阜県大垣市馬場町にある公共施設。

概要

  • 大垣市民の福祉活動の推進、市民の福祉向上を目的とした施設である。1985年(昭和60年)6月30日開館[1]
  • 社会福祉法人大垣市社会福祉協議会が指定管理者となっている。
  • 福祉に関する様々な団体が入居する。

施設

5階
  • ホール ※難聴者用補聴装置(アシストホーン)を完備する。
4階
  • 第1・2研修室
  • 第1・2教養室(和室)
  • 相談室
3階
  • 調理室
  • 視聴覚室
  • 会議室
1階
  • 喫茶室

主な機関、団体

  • 大垣市社会福祉協議会事務局
  • 岐阜県共同募金会大垣市支会
  • ボランティア市民活動支援センター
  • 大垣市障害者団体連絡協議会
  • 更生保護サポートセンター
  • 大垣地域シルバー人材センター事務局

開館時間

  • 9時~21時 (休館日は年末年始(12月29日から1月3日))

交通アクセス

周辺

その他

出典

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大垣市総合福祉会館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大垣市総合福祉会館」の関連用語

大垣市総合福祉会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大垣市総合福祉会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大垣市総合福祉会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS