壽教寺 (多治見市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 壽教寺 (多治見市)の意味・解説 

壽教寺 (多治見市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 16:06 UTC 版)

壽教寺
所在地 岐阜県多治見市宝町7-25
位置 北緯35度20分34.50秒 東経137度6分37秒 / 北緯35.3429167度 東経137.11028度 / 35.3429167; 137.11028座標: 北緯35度20分34.50秒 東経137度6分37秒 / 北緯35.3429167度 東経137.11028度 / 35.3429167; 137.11028
山号 巨欣山
宗派 臨済宗南禅寺派
開山 要津
中興 太宗玄乗
法人番号 8200005008218
テンプレートを表示

壽教寺(寿教寺・じゅきょうじ)は岐阜県多治見市宝町にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は巨欣山。

歴史

寺伝によれば寛永12年(1672年)に創建され、虎渓山永保寺塔頭の林巣庵より要津が来住したが、四代以降は明治まで中絶したと伝わる。

しかし文政11年(1828年)と天保11年(1840年)の「七年目人別帳」には、「僧一人 俗一人」と記されている。

明治初年に、太宗玄乗が来住して再興したが、大正2年(1913年)に火災によって焼失し、

大正の終わりから昭和の始めにかけて本堂が再建された。

境内には薬師堂と庚申堂[注 1]がある。

脚注

注釈

  1. ^ 安永7年(1778年)建立

出典

参考文献

  • 『多治見市史 通史編 上』  第三編 近世 第七章 宗教と寺社 第三節 寺院 p748 多治見市 1980年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  壽教寺 (多治見市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壽教寺 (多治見市)」の関連用語

1
16% |||||

壽教寺 (多治見市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壽教寺 (多治見市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壽教寺 (多治見市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS