塩谷舞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩谷舞の意味・解説 

塩谷舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 22:18 UTC 版)

塩谷 舞(しおたに まい、1988年[1][2]10月3日[3] - )は日本の文筆家エッセイスト

来歴

1988年に大阪府千里で生まれ、京都市立芸術大学美術学部総合芸術学科卒業[1][2]。在学中にアートマガジン『SHAKE ART!』を創刊したのち、2012年にCINRA入社[2]。Webディレクター、広報などを経て2015年に独立[4][2]。以後は企業広告やソーシャルメディア・マーケティングのコンサルタントなどとして活動[2]

2017年に「milieu」と題したオピニオンサイトの運営を開始して執筆活動を本格化[2]。2018年からアメリカ合衆国ニューヨーク州ニュージャージー州で過ごし、2021年に帰国、日本での文筆家としての活動を再開した[5]。著書に『ここじゃない世界に行きたかった』(2021年)、『小さな声の向こうに』(2024年)がある。文芸誌やファッション誌などへの寄稿も行うが、主にnoteのメンバーシップ『視点』にてエッセイなどを更新している[5][2]

著書

出典

  1. ^ a b 塩谷舞(インタビュアー:澤木香織)「みんなが絶賛するポカリCM、友だち失う覚悟で批判した塩谷舞さんの思い」『朝日新聞GLOBE+』、朝日新聞社、2021年4月21日https://globe.asahi.com/article/143342732024年5月18日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g 塩谷 舞 プロフィール”. 文春オンライン. 文藝春秋. 2024年5月13日閲覧。
  3. ^ @ciotan”. X (Twitter). 2024年5月13日閲覧。
  4. ^ MAI SHIOTANI - Biography”. www.maishiotani.com. 2024年5月21日閲覧。
  5. ^ a b 塩谷舞 (2021), [要ページ番号].

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩谷舞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷舞」の関連用語

塩谷舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷舞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS