城立寺 (本庄市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城立寺 (本庄市)の意味・解説 

城立寺 (本庄市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 06:04 UTC 版)

城立寺
所在地 埼玉県本庄市銀座3-4-7
位置 北緯36度14分16.8秒 東経139度11分16.1秒 / 北緯36.238000度 東経139.187806度 / 36.238000; 139.187806座標: 北緯36度14分16.8秒 東経139度11分16.1秒 / 北緯36.238000度 東経139.187806度 / 36.238000; 139.187806
山号 鉢形山
院号 浄眼院
宗派 日蓮宗系単立
創建年 天正年間(1573年1592年
開基 北条氏邦
法人番号 6030005009045
城立寺
城立寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

城立寺(じょうりゅうじ)は、埼玉県本庄市銀座にある日蓮宗系の単立寺院で、単立寺院で組織する日蓮教団に所属している。鉢形山浄眼院。普寛霊場とともに武州本庄七福神めぐりの大黒尊天を祀る(本庄二大黒天の一つ)[1]5月には薬師如来御開帳と春季大祭が行われる。

歴史

天正年間(1573年1592年寄居鉢形城の城主北条氏邦が城内に建立した祈願所が起源。明治31年(1898年)現在地に移転した。

境内

  • 本堂
    • 淡水魚貝類の碑、鉢形城から移された五輪塔、宝篋印塔が建つ。

出典

  1. ^ 本庄市観光ガイド”. 本庄市観光協会. 2022年10月10日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城立寺 (本庄市)」の関連用語

城立寺 (本庄市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城立寺 (本庄市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城立寺 (本庄市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS