城南高等学校_(三重県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城南高等学校_(三重県)の意味・解説 

城南高等学校 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 07:42 UTC 版)

城南高等学校(じょうなんこうとうがっこう)とは、三重県亀山市にあった学校法人日本学院が経営していた私立の高等学校である。

概要

ベビーブーム世代の高校進学を見込んで1963年(昭和38年)に開校したが、生徒が集まらずわずか7年後の1970年(昭和45年)に廃校された。1966年(昭和41年)には滋賀県にも志賀分校を開設したが1973年(昭和48年)に募集停止。1975年(昭和50年)に閉鎖となった。

廃校後、校地には徳風高等学校が建った。また、志賀分校跡地には滋賀県立水口東高等学校が建っている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城南高等学校_(三重県)」の関連用語

城南高等学校_(三重県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城南高等学校_(三重県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城南高等学校 (三重県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS