城下町プラザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城下町プラザの意味・解説 

城下町プラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 15:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
城下町プラザ

城下町プラザ(じょうかまちプラザ)は、岐阜県郡上市八幡町殿町69にある岐阜バス等のバスターミナルである。運営は(一財)郡上八幡産業振興公社が行なっている。「郡上八幡城下町プラザ」ともいう。

概況

2002年平成14年)、郡上郡八幡町(現在の郡上市八幡町)が市街地の交通・交流・防災の拠点として八幡警察署(現在の郡上警察署)の跡地を再開発して整備された。 郡上八幡城城下町を意識し、江戸時代の町家風の施設である。

施設内には売店・観光案内所・休憩所が設置されている。屋外では定期的に朝市が開催されている。

トイレのみ24時間利用可能。FREESPOTが設置されている。

観光バス用の駐車場(6台分)があり、観光拠点にもなっている。一般車も駐車可能。

岐阜乗合自動車岐阜バスコミュニティ八幡)は2012年(平成24年)9月いっぱいで撤退しており、高速八幡線高速白川郷線が岐阜バスでの運用をしている。また、撤退後の路線バスは白鳥交通八幡観光バスに引き継がれた。従って、路線バスは郡上市自主運行バスの一元化で乗り入れとなっている。

2019年(平成31年)1月、平成エンタープライズの名古屋 - 郡上八幡 - 高山線が乗り入れを開始した。

乗り入れる路線

岐阜バス

白鳥交通

八幡観光バス

  • 和良線
    • 祖師野
    • 方須下
    • 郡上市民病院

平成エンタープライズ

  • VIPライナー
    • 名古屋VIPラウンジ・金山駅(金山総合駅)

郡上市自主運行バス

  • 郡上八幡コミュニティバス
    • 赤ルート
    • 青ルート
  • 郡上八幡自主運行バス 小駄良線

かつての運行路線

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城下町プラザ」の関連用語

城下町プラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城下町プラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城下町プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS