土田 浩とは? わかりやすく解説

土田浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 06:09 UTC 版)

土田 浩(つちだ ひろし、1931年12月10日[1] - 2009年8月28日)は、日本政治家・酪農家。満洲出身。酪農学園大学[要出典]青森県六ヶ所村村長(1989年-1997年)。

人物

山形県立酒田東高等学校卒業後、18歳で青森県上北郡六ヶ所村の「庄内地区」に入植。酪農業を手がけ、青森県酪農協会連合会会長や庄内酪農協同組合理事長も務めた。1975年から六ヶ所村村議会議員を連続4期務め、1989年に核燃料サイクル施設の工事凍結を公約に六ヶ所村長選挙に無所属で出馬し六ヶ所村長に初当選。以後連続2期8年を務めた。村長就任後は、使用済み核燃料再処理工場など核燃料サイクル事業推進へ方針転換し、ITER(国際熱核融合実験炉)の誘致にも関わった[2]

3選を目指した1997年の村長選で落選し、引退。2009年8月28日、膵臓癌のため死去、77歳没[2]。死没日をもって正六位に叙される[3]

受賞歴

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、813頁。
  2. ^ a b “過去の訃報(2009年)”. デーリー東北. http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/kurashi/huho/huho2009.htm 2013年12月16日閲覧。 
  3. ^ 『官報』第5167号8頁 平成21年10月5日号

参考文献

  • 明石昇二郎『六ヶ所「核燃料」村長選』野草社、1990年。
  • 寺光忠男『青森六ヶ所村』毎日新聞社、1991年。
  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ編集・発行、2005年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土田 浩」の関連用語

土田 浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土田 浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土田浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS