国際観光バス (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際観光バス (東京都)の意味・解説 

国際観光バス (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 23:37 UTC 版)

国際観光バス 株式会社
Kokusai Kanko Bus Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 174-0074
東京都板橋区東新町一丁目5-7
設立 1953年2月9日
業種 陸運業
代表者 取締役社長 篠原稠人
資本金 20.000万円
従業員数 136名
主要株主 東京日野自動車
主要子会社 日和興業
外部リンク http://www.kokusaikankou.co.jp/
特記事項:(上記のデータは国際興業が事業を譲り受ける2007年12月27日以前のものである。)
テンプレートを表示
国際観光バスの車両(日野セレガR)
国際観光バス本社(2007年10月30日撮影 左側を走るのは東武東上本線8000系)

国際観光バス株式会社(こくさいかんこうバス)は、かつて東京都板橋区に本社を置いていた、日野自動車ディーラーである、東京日野自動車傘下の観光貸切専業バス事業者。北海道に存在する同名のバス事業者とは無関係である。

2007年12月27日をもって、国際興業の観光バス運行事業部門である国際興業観光バス株式会社に営業譲渡された。

営業所

沿革

車両

日野ディーラー直系のため、保有車両はすべて日野製である。基本的に純正ボディ(2004年9月まで日野車体工業、以降ジェイ・バス)を採用しているが、富士重工業製のボディを架装した車両もいる。塗装は淡い紫色に銀や緑の模様を入れ、側面にはのシルエットが描かれている。以前は世界各国の国旗が側面(左側面の乗降扉および右側面の運転席窓脇)に描かれていた。

関連会社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 会社情報/拠点・営業所”. 国際興業株式会社. 2022年8月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際観光バス (東京都)」の関連用語

国際観光バス (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際観光バス (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際観光バス (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS