国際海事局とは? わかりやすく解説

こくさい‐かいじきょく【国際海事局】

読み方:こくさいかいじきょく

アイ‐エム‐ビーIMB


国際海事局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 01:25 UTC 版)

国際海事局(こくさいかいじきょく、International Maritime Bureau)は国際商業会議所(ICC)の特殊な局である。略称は「IMB」。本部はロンドン[1]

この局は国連の国際海事機関に支持されて1981年に創設され、国際刑事警察機構にオブザーバーの地位がある。IMBの責務は、海上貿易、輸送、特に海賊行為や商業詐欺に関連した犯罪と戦うことにある。また、外洋航行船の乗組員を守ることもそのひとつである。毎週、海賊行為(マラッカ海峡の海賊など)に関する報告書を発行しており、24時間体制で海賊行為を報告するための施設をマレーシアクアラルンプールに置いている[2]

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉. “IMB”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年9月4日閲覧。
  2. ^ 2017年の海賊による襲撃事件、過去20年で最少 比では倍増 AFP(2018年1月11日)2018年1月11日閲覧

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際海事局」の関連用語

国際海事局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際海事局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際海事局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS