国債利回り先物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 04:02 UTC 版)
国債利回り先物は、単純に国債の利回りを指標としたもの。清算対象の国債が明示されているため、最割安銘柄のような複雑な話はない。 利回りと国債価格は逆方向に動く。ただし、利回りが2倍になったら、国債価格が半額になるわけではないので、現物国債との対応関係は複雑である。国債先物の買いポジションと国債利回り先物の売りポジションは等価ではない。 シカゴ商品取引所では、利回り(%) の$1000倍を取引単位としている。利回り3%なら$3000が取引単位となり、相対的にかなり小さな金額となっている。限月は毎月で、毎月ロールオーバーする必要がある。
※この「国債利回り先物」の解説は、「国債先物取引」の解説の一部です。
「国債利回り先物」を含む「国債先物取引」の記事については、「国債先物取引」の概要を参照ください。
- 国債利回り先物のページへのリンク