国会議事堂_(アイスランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国会議事堂_(アイスランド)の意味・解説 

国会議事堂 (アイスランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 08:53 UTC 版)

アイスランド国会議事堂
Alþingishúsið
概要
現状 議事堂
自治体 レイキャビク
アイスランド
入居者 アイスランド議会 (アルシング)
起工 1879年
完成 1881年
技術的詳細
資材 玄武岩
階数 2階・屋根裏
[1]
テンプレートを表示

国会議事堂(こっかいぎじどう、Alþingishúsið)は、アイスランド議会(アルシング)の議事堂。首都レイキャビクにある。議会は一院制で議員定数は63である。

概要

1881年完成。石工が地元の火山岩を整形し積み重ねて建造した。内装は漆喰仕上げである。装飾の少ない簡素な建物だが、2階の窓枠上部の4つのレリーフが特徴的である。題材はアイスランド神話に登場する妖精でドラゴンハゲタカ、巨人、雄牛である。北側に入口があり、南側は庭園に面している。東側にはレイキャビク大聖堂があるが、こぢんまりした建物である。

1973年まで議事堂内にアイスランド大統領のオフィスがあった。また、国立図書館や国立美術館が入居していたこともあった。現在は議事堂業務だけだが手狭となっており、隣の別館に職員を配置して機能を維持している状態である。新議事堂を建設する構想があるが具体化していない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ A short history of Alþingi – the oldest parliament in the world”. europa.eu. The European Union. 2017年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月7日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国会議事堂_(アイスランド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国会議事堂_(アイスランド)」の関連用語

国会議事堂_(アイスランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国会議事堂_(アイスランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国会議事堂 (アイスランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS