唐澤洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 18:14 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
からさわ ひろし
唐澤 洋 |
|
---|---|
生誕 | 1947年8月12日(67歳)![]() |
出身校 | 慶應義塾大学商学部 |
職業 | 公認会計士、税理士 |
配偶者 | あり |
子供 | 唐澤貴洋(弁護士) |
唐澤 洋(からさわ ひろし、1947年8月12日 - )[1]は、日本の公認会計士[2] (登録番号:7107、日本公認会計士協会東京会)、税理士(登録番号:119650、東京税理士会)。
日本公認会計士協会綱紀審査会委員、株式会社ひらまつ社外監査役[3]、 元新日本有限責任監査法人常任理事審査部門長。
公認会計士・税理士唐澤洋事務所代表。慶應義塾大学商学部卒業[4]。義父は、元センチュリー監査法人(現新日本有限責任監査法人)会長河野一英。[4]
経歴
1947年 8月12日 唐澤吉信(元アイメタルテクノロジー監査役)[5][6]の長男として出生。
海城高等学校を昭和41年に卒業し[7]、慶應義塾大学商学部を卒業。
監査法人第一監査事務所(現新日本有限責任監査法人)[8]に入所。
1981年に公認会計士登録をする。
1992年にセンチュリー監査法人(現新日本有限責任監査法人)代表社員となる。
2007年にブルドックソース事件が発生。監査役として参加する。[9][10]
2008年に新日本有限責任監査法人の常務理事審査部門長となる。
2011年2月期及び2012年2月期において行われた株式会社ランドの資産過大計上(粉飾決算)を指摘。しかしランド側が妥協せず契約を解除される。[11][12]
現在、新日本有限責任監査法人を退職し、公認会計士・税理士唐澤洋事務所の代表として息子唐澤貴洋の法律事務所クロスと連携して業務を行っている。[13][14]
2012年10月17日、海城OBによる業種別組織「海原士業会」に会長として参加。[7]
出典
- 出典
- ^ ひらまつ(2764) - 役員 | Ullet(ユーレット)
- ^ 日本公認会計士協会
- ^ 株式会社ひらまつ|会社・IR情報|会社概要
- ^ a b 『人事興信録』第30版 人事興信所、1979年
- ^ Toyo Keizai Kaisha jinjiroku
- ^ 『ダイヤモンド会社職員録』1965年版
- ^ a b 【士業】海原士業会の新年会|業種別海原会ひろば|海城学園同窓会 海原会
- ^ 唐澤洋-ひらまつの役員紹介|企業研究なら就活SWOT
- ^ ブルドックソースと日東工器: 日本プロファイル研究所
- ^ 独立監査人の監査報告書
- ^ その後、2012年にランドに粉飾決算の疑いで強制捜査が入った(起訴は見送られている)※詳細はランドの記事を参照。
- ^ 会計監査人の異動および一時会計監査人の選任に関するお知らせ
- ^ 法律事務所クロス(東京都港区) - 弁護士・法律事務所データベース
- ^ 恒心綜合法律事務所|事務所概要
- 唐澤洋のページへのリンク