和田秀男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 14:09 UTC 版)
和田 秀男(わだ ひでお、1940年12月26日 - 2012年1月7日)は、日本の数学者。上智大学名誉教授、理学博士。愛知県名古屋市出身。
略歴
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年11月) ( |
- 1940年(昭和15年)12月26日 名古屋市に生まれる
- 1959年(昭和34年) 3月 東京都立日比谷高等学校卒業
- 1959年(昭和34年) 4月 東京大学入学
- 1963年(昭和38年) 3月 同理学部数学科卒業(理学士)
- 1963年(昭和38年) 4月 東京大学大学院数物研究科修士課程入学
- 1965年(昭和40年) 3月 同課程修了(理学修士)
- 1965年(昭和40年) 4月 東京大学大学院数物研究科博士課程入学
- 1966年(昭和41年) 3月 同課程中退
- 1966年(昭和41年) 4月 東京大学理学部助手
- 1971年(昭和46年) 4月 上智大学理工学部数学科講師
- 1974年(昭和49年) 4月 同 助教授
- 1983年(昭和58年) 4月 同 教授
- 2006年(平成18年) 3月 上智大学 定年退職
- 2006年(平成18年) 4月 上智大学 名誉教授
- 2012年(平成24年)1月7日 死去[1]
学位
- 1981年(昭和56年) 5月 理学博士(九州大学)
- 論文題目:Some computations on Fermat's last theorem
賞罰
- 1977年(昭和52年) 8月 第13回 L.R.Ford 賞を Mathematical Association of America より協同受賞
- 受賞論文:Diophantine Representation of the Set of Prime Numbers
所属学会
- (社)日本数学会
- NPO法人 パーソナルコンピュータ利用技術学会 理事
海外渡航および短期出張
- 1998年(平成10年) 4月 - 1999年(平成11年) 2月 ジョンズ・ホプキンス大学
主な論文
- Mass formula and structure of self-dual codes over
- 和田秀男のページへのリンク