和田悟朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 和田悟朗の意味・解説 

和田悟朗

和田悟朗の俳句

てっせんやしなやかに伸び感電す
わが庭をしばらく旅す人麻呂忌
ガスタンクは盾 蛤らかえる昏い海へ
ブランコと万の墓石を越える曙
一箇の葬紐でつながる犬を残し
乾く柱の闇を自在に女据る
人間であること久し月見草
全身で蛇死にゆくや尼寺冷え
冷海へ漕ぎ出て岸に鈍角充つ
処女地の中墓標にあらず妻佇てる
大いなる梨困惑のかたちなす
天の構え地の構えすりぬける白鳥
太古より焚火を囲みいくさうた
太陽へゆきたし芥子の坂を登り
女と来て休日の校庭戦うものなし
嫩芽光る牝鹿ばかり無風を懼れ
寒暁や神の一撃もて明くる
寒牡丹立像倒れそのままに
弱き祭行けど片側をみどりの森
後頭の瘤ふと大きくなる薄陽炎
据銃の早さに全身の雪煙となる
敏き天秤を愛すわれ昨日は森に
日傘散る縦は横より長き後遺症
早き日没鳩の絵に唾を吐き
春の家裏から押せば倒れけり
朝霧の青き中なれば言いやすし
梅咲けり地球の裏に誰か居て
死者ついにわれと隔たる曼珠沙華
母ぎらつく水際を鹿の胸濡れ
氷裂け子ら叫びゆく美しき猥語
沖の巨船へ泳ぐに胸の厚さ足る
滅多打つ鍛冶の前ゆく乳母車
漏水の堤防めぐらし早婚都市
物言えば耳に聞こえて秋の暮
猫つねに猫と限らずいなびかり
男女画然と男女たり細きカヌー
睡眠薬のなか大虎杖を噛みちぎる
砂漠に妻匂う一直線に真黒に
秋の入水眼球に若き魚ささり
群集に黴繁殖し墓参り
胡桃割る力瘤して死なんかな
胸中の港ひらけ一隻ごとに沈黙し
腸をたたむ樹氷の中の電話器
膨張を思いとどまる茄子かな
葬列村を出でず母めく赤き車
薄命の父よ大湖氷塊を打重ね
蘇鉄の実鉄器時代の続くなり
蜥蜴かなし川涸れはてて踊りだす
豊満の魚華やぐ中の三面鏡
貯油タンク越冬せしが白く塗らる
 




固有名詞の分類

このページでは「現代俳句データベース(人名)」から和田悟朗を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から和田悟朗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から和田悟朗 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田悟朗」の関連用語

和田悟朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田悟朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS