和田川_(庄川水系)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田川_(庄川水系)の意味・解説 

和田川 (庄川水系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/28 14:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
和田川
水系 一級水系 庄川
水源 砺波市井栗谷
河口・合流先 庄川射水市
流域 富山県
テンプレートを表示

和田川(わだがわ)は、富山県を流れる庄川水系河川である。

地理

富山県砺波市の南東の富山市との境界付近に源を発する。和田川ダムを経て、射水市大島北野で庄川合流する。流域では発電など様々な事業が展開している。

流域の自治体

富山県
富山市砺波市高岡市射水市

河川施設

上流に重力式コンクリートダム和田川ダムがある。和田川ダムは1967年に完成した。 また、射水平野乾田化計画によって田に水が引けなくなる恐れがあったため、用水用に十一ヶ用水堰が作られた。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田川_(庄川水系)」の関連用語

和田川_(庄川水系)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田川_(庄川水系)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田川 (庄川水系) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS