和泊町立城ケ丘中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和泊町立城ケ丘中学校の意味・解説 

和泊町立城ケ丘中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/15 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
和泊町立城ケ丘中学校
過去の名称 和泊町立第二中学校
国公私立 公立学校
設置者 和泊町
設立年月日 1948年4月
開校記念日 6月12日
共学・別学 男女共学
中学校コード 460295[1]
所在地 891-9131

北緯27度22分56.683秒 東経128度37分4.145秒 / 北緯27.38241194度 東経128.61781806度 / 27.38241194; 128.61781806座標: 北緯27度22分56.683秒 東経128度37分4.145秒 / 北緯27.38241194度 東経128.61781806度 / 27.38241194; 128.61781806
公式サイト 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

和泊町立城ケ丘中学校(わどまりちょうりつ しろがおかちゅうがっこう)は、鹿児島県大島郡和泊町内城にある公立中学校

概要

沖永良部島のほぼ中央部に位置し、和泊町役場から約4kmの距離にある[2]。周辺には11の集落があり、和泊町立内城小学校の学区(内城、瀬名、後蘭、永嶺、仁志、谷山[3])、和泊町立大城小学校の学区(大城、玉城、根折、古里、皆川[4])が城ケ丘中学校の学区となる。

1学年1学級であり、1991年度より生徒数は2桁台で推移している[5]。2019年度の生徒数は36名である[6]

卒業後の進路としては、進学率が100%に近く、多くの生徒は沖永良部島内で唯一の鹿児島県立沖永良部高等学校に進学する。数名は島外の学校へも進学する[5]

脚注

  1. ^ 鹿児島県所属中学コード表 (PDF)”. 教育開発出版株式会社. 2020年1月3日閲覧。
  2. ^ 城ケ丘中学校について”. 和泊町立城ケ丘中学校. 2020年1月3日閲覧。 「(1)地理的位置」の項目を参照。
  3. ^ 学校紹介”. 和泊町立内城小学校. 2020年1月3日閲覧。 「校区の概要」の項目を参照。
  4. ^ 本校の概要”. 和泊町立大城小学校. 2020年1月3日閲覧。 「自然環境」の項目を参照。
  5. ^ a b 城ケ丘中学校について”. 和泊町立城ケ丘中学校. 2020年1月3日閲覧。 「(3)教育・文化」の項目を参照。
  6. ^ 校長室から”. 和泊町立城ケ丘中学校. 2020年1月3日閲覧。 2019年7月23日火曜日 13:34の投稿を参照。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和泊町立城ケ丘中学校」の関連用語

和泊町立城ケ丘中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和泊町立城ケ丘中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和泊町立城ケ丘中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS