和倉ゴルフ倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和倉ゴルフ倶楽部の意味・解説 

和倉ゴルフ倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 13:22 UTC 版)

和倉ゴルフ倶楽部Wakura Golf Club
和倉ゴルフ倶楽部の空中写真。
2014年10月18日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
石川県七尾市直津町子部1番地2
概要
開業 1990年11月
運営 メンバーシップコース
設計 田中常雄(監修)
古賀春之輔
所有者 チェリーゴルフグループ
運営者 チェリーゴルフグループ
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 379 10 4 387
2 5 540 11 4 329
3 4 391 12 3 196
4 3 161 13 4 399
5 4 347 14 5 518
6 5 506 15 4 357
7 4 424 16 3 144
8 3 169 17 4 427
9 4 400 18 5 527
36 3317 36 3284

その他
公式サイト チェリーゴルフグループ
テンプレートを表示

和倉ゴルフ倶楽部(わくらゴルフくらぶ)は、石川県七尾市にあるゴルフ場

概要

1987年9月、ゴルフ場経営を目的として、東証1部上場の澁澤倉庫(株)のほか七尾市・田鶴浜町の資本参加を得て、第3セクター方式により『七尾リゾート株式会社』が設立された。1990年11月に「和倉ゴルフ倶楽部」として仮オープンし、1991年10月に正式オープン、主に和倉温泉の宿泊客をターゲットとして、高原リゾート風で林間の趣もある景観の良いコースとして知られていた[1]

しかし、景気低迷が進むなかで業況は当初より不調で、ゴルフ場間の競争激化からプレー代の下落傾向に歯止めがかからず、97年8月期には年収入高約6億3800万円、経常損失は約3100万円と苦しい経営を強いられていた。その後、設立当初より協力を得ていた澁澤倉庫の連結子会社となり、同社の支援の下で経営の立て直しが進められたが、業界環境の改善が見られないなか、2002年3月期(99年より決算期変更)の年収入高は約3億7700万円にまで下降し、当期損失は約1億1600万円を計上するなど経営改善は困難を極めていた。預託金の償還問題については、2001年10月に据置期間が満了したものについて一定条件のもとで償還を進めてきたが、今後新たに期間満了を迎える預託金が多額にのぼるため、従前通りの支援は困難と判断。2002年11月26日に東京地方裁判所へ民事再生手続き開始を申請し、同日、同地裁より監督命令を受けた。負債は約64億3700万円[1]

交通アクセス

鉄道

脚注

  1. ^ a b 和倉ゴルフ倶楽部・民事再生法を申請(AsahiNet、2023年12月10日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和倉ゴルフ倶楽部」の関連用語

和倉ゴルフ倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和倉ゴルフ倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和倉ゴルフ倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS