和倉温泉バスターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和倉温泉バスターミナルの意味・解説 

和倉温泉バスターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 10:06 UTC 版)

座標: 北緯37度5分18秒 東経136度54分57秒 / 北緯37.08833度 東経136.91583度 / 37.08833; 136.91583

和倉温泉バスターミナル

和倉温泉バスターミナル(わくらおんせんバスターミナル)は、石川県七尾市にあるバスターミナル

概要

北陸鉄道から北鉄能登バスに継承されたバスターミナルで、和倉温泉のバス出発口である。和倉温泉街にあり、「和倉温泉駅前のバスターミナル」ではない。1953年に建てられた三角瓦屋根のターミナルは、道路側は交差点にあり丸みを帯びた形となっている。室内は窓口と待合室が設置されている。

バス路線

かつては金沢市まで直通する中能登特急線や七尾特急線も運行されていた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和倉温泉バスターミナル」の関連用語

和倉温泉バスターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和倉温泉バスターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和倉温泉バスターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS