呉亜終とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呉亜終の意味・解説 

呉亜終

(呉亜忠 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 16:29 UTC 版)

呉 亜終(ご あちゅう、Wú Yàzhōng、? - 1869年)は、末の延陵国の反乱の指導者。チワン族

広西省新寧州出身。父の呉凌雲は広西省南西部で蜂起を行い「延陵国」を建国するが、清軍に包囲され、1863年に戦死した。呉亜終は包囲の突破に成功し、鎮安府の三台山を占領した。さらに霊山県の小張三と提携し、鎮安・帰順州を転戦した。しかし1868年4月に清軍の攻撃で帰順州は陥落し、小張三は戦死した。さらに6月には三台山も陥落したため、呉亜終はベトナムに逃れた。ベトナムの嗣徳帝は清の広西提督馮子材と連合してこれを攻めたため、1869年9月に呉亜終は戦死した。余党は劉永福黒旗軍に参加する者が多かったという。

参考文献

  • 羅爾綱『太平天国史』中華書局



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  呉亜終のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉亜終」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

3
8% |||||

4
6% |||||

5
2% |||||

呉亜終のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉亜終のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉亜終 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS